今回は借りやすい設定で有名な「楽天銀行カードローン」の場合、在籍確認はどのようにして行われるのか?詳しく見ていきたいと思います。
「カードローンの申し込みには電話での在籍確認が必須」というのは、みなさんもご存知の通りだと思いますが、最近では在籍確認を別の手段で済ませる事が出来たりして、勤務先に電話がかかってこないケースもあるようです。
では、楽天銀行カードローンに申し込んだ際の在籍確認は、実際どうなのか…、お伝えしていきたいと思います。
目次
楽天銀行カードローンでは在籍確認は必ずある?
まず、最初に楽天銀行カードローンの審査に於いて、「そもそも在籍確認は行われるのかどうか…」という点についてです。
銀行カードローンでは。基本的に在籍確認は避けられない
この点について、結論から申し上げると、ほぼ全ての銀行カードローンについては、電話での在籍確認を行っていますので、楽天銀行カードローンについても例外はなく「在籍確認は必須」となっています。
冒頭に申し上げた「在籍確認を電話以外で済ませる…」というのは、主に消費者金融カードローンで行われている事ですので、現在のところは銀行カードローンは審査も厳しく、基本的に在籍確認をスルーしてもらえるところはないようです。
楽天銀行カードローンでの在籍確認の流れ
次に、楽天銀行カードローンに申し込んだ場合の、在籍確認の流れについても、詳しく見ていきたいと思います。
銀行が行う在籍確認のやり方
まず、どのようにして在籍確認が行われるのか?という点ですが、楽天銀行もその他の銀行も、基本的には銀行名や用件は言わずに、個人名で電話をかけてきて、在籍を確認します。
例えば、以下のようなやり取りが行われます。
楽天銀行審査担当者「わたくし、〇〇(※個人名」と申しますが、〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?)
勤務先の同僚「あいにく席を外しておりますが」
楽天銀行審査担当者「かしこまりました、では又あらためさせて頂きます」
尚、上記では楽天銀行審査担当者が電話をしているように記載していますが、実際には楽天銀行カードローンの保証会社である、楽天カード株式会社か株式会社セディナの審査担当者が電話をしています。
上記の通り、楽天銀行カードローンの在籍確認は個人名で行われますが、勤務先から執拗に会社名を聞かれた場合は、やむを得ず銀行名を名乗る事もあるようです。
しかし、そこは消費者金融とは異なり、銀行名ですから同僚からも変に思われる事もないかもしれません。
在籍確認の電話がかかってくるタイミング
次に、楽天銀行カードローンの在籍確認のタイミングですが、楽天銀行カードローンでもその他のカードローンでも、在籍確認が行われるのは「審査終盤」というケースが多いようです。
つまり、仮審査→本人確認→信用情報機関の照会などが全て終わり、問題がない段階で最終審査として勤務先への在籍確認が行われる事になります。
したがって、楽天銀行カードローンの場合でも、在籍確認が行われたという事は、ほぼ審査通過間近という事も言えます。
楽天銀行が在籍確認を行う理由
では、そもそも楽天銀行カードローンで在籍確認が行われるのは、どんな理由からなのでしょうか?
申込者に安定した収入があるか確認する為
在籍確認が行われる一つ目の理由は「申込者の返済能力を確認する為」です。
楽天銀行カードローンの申し込み条件の一つに、「安定した収入がある事」というものがありますが、きちんとした会社に勤務していて、長期の病欠などをしておらず、きちんと出勤しているかどうか確認する事は、同時に「収入が安定しているかどうか」のバロメーターにもなります。
申込者の申告内容が正しいか、確認する為
また、在籍確認が行われる二つ目の理由としては、申込者の申告した内容に偽りがないかどうか確認する…という目的もあります。
例えば、先ほどの収入の件と重複しますが、中には安定した収入があるように見せかける為に、嘘の勤務先を登録したり、友達の電話番号を勤務先の電話番号として申告するケースもあるようです。
しかし、楽天銀行カードローンの審査担当者も、その道のプロですので、そのような嘘はすぐに見破ってしまいます。
楽天銀行カードローンの在籍確認も、そのような「利用者の嘘」がないか、確認する為に行われています。
最近の銀行カードローンはより審査が厳しくなっている
ここで、楽天銀行カードローンをはじめ、銀行カードローンの審査にまつわる最近の事情についても、少し触れておきたいと思います。
銀行カードローンの審査は厳しくなっている
ところで、この記事を読まれている皆さんは、金融庁が銀行に対して「カードローンの実態調査」というものを行っているのは、ご存知でしょうか?
以下にその調査結果を掲載していますが、直近では銀行カードローンの過剰融資が社会問題化しており、金融庁が「過剰な融資をしていないか?」「必要以上の広告を出していないか?」という事を厳しくチェックしています。
尚、過去(2006年頃)は銀行カードローンの融資残高は、消費者金融カードローンの1/5以下でしたが、それが2014年以降逆転し、今では消費者金融カードローンより銀行カードローンのほうが貸付残高は多くなっています。
特に、銀行カードローンについては、各銀行が過剰な融資を行ってきた為、多重債務に陥る人が再び増えてきています。
参考:金融庁の銀行カードローン調査結果
具体的な金融庁の指導
以上のような背景や、さらには暴力団などの資金源にカードローンが使われる事を禁止する為、現在銀行のカードローンには、以下のような指導や規制が入っています。
- 在籍確認や収入証明書の確認を行う事で、利用者の返済能力を把握する事が指導されている。
- カードローン利用中も、継続して利用者の返済能力を確認するように指導されている。
- テレビCMなどのカードローン広告の自粛
- 銀行カードローン申込時には、警察庁データベースへの照会が義務付けられ、反社会勢力である場合には、融資できない事が取り決められた。
以上、少し話がそれてしまいましたが、楽天銀行カードローンについてもこれらの事情は同じですので、審査は厳しく、そして在籍確認もきちんと行われています。
在籍確認が終わらないとどうなるか?
在籍確認の概要は以上の通りなのですが、実際に勤務先に電話をかけられたものの、何らかの事情で在籍確認が終了しなかった場合は、審査結果にはどんな影響を及ぼすのでしょうか?
会社の営業時間外に電話をされた場合
まず、考えられるパターンとしては、土日などの会社が休みの時に申し込んでしまい、在籍確認が完了しない…というケースです。
この場合、信用情報などの審査結果にもよりますが、本人への電話確認で、勤務先に関する質問にスムーズに答えられている…、また申告した内容が会社の公式WEBページと合致している…、さらには留守番電話などできちんと会社名を名乗っている…、という場合は一旦審査通過させるケースが多いようです。
ただし、場合によっては、在籍確認が完了するまで審査を保留したり、さらには限度額を一時的に減額するなどの措置が取られる事もあり得ます。
会社によっては、個人の在籍を明らかにしない方針のところも
次に、会社のルールで、個人からかかってきた電話に対しては、従業員のプライバシー保護の観点から、「所在を明らかにしない」という会社もあるようですが、この場合はどうなるのでしょうか?
この場合については、悩ましい部分ではありますが、恐らく「楽天銀行と名乗ってよろしいですか?」と、本人に確認の電話が入る可能性があり、了解をとってから再度職場に電話されるケースもあるようです。
ただ、事前にそのような事が想定される場合は、在籍確認が入る前に、自分から楽天銀行にそのあたりの事情を説明しておくのも、審査をスムーズに終わらせる一つの手段かもしれません。
在籍確認をスムーズに終わらせる為のコツ
次に、在籍確認をスムーズ終わらせる為に、やっておくべき事についても、ご紹介しておきます。
会社の営業時間や諸事情は予め伝えておく
この点は先ほどもお伝えしましたが、勤務先の諸事情も色々ありますので、以下のような情報については、予め楽天銀行のオペレーターに電話で伝えておかれる事をおすすめします。
- 勤務先の営業時間やつながりやすい時間帯
- 大代表などの電話の場合は、別の部署直通電話や内線番号
- 個人名は取り次いでもらえないなどの、会社特有の事情
- 出向先、出向元、派遣先、派遣元などの、実際の勤務先名と電話をかけてもらう会社が異なるなどの事情
尚、中には「〇〇という名前で電話をかけて欲しい」とか、「〇時に電話をかけて下さい」という相談を
する人が居ますが、基本的には虚偽の申告が疑われる為、楽天銀行ではそのような要望には応えてもらえません。
同僚に協力を仰いでおく
また、スムーズに在籍確認を終わらせる為には、同僚のサポートも必要です。
例えば、以下のような感じでお願いしておくと、問題なく在籍確認が完了します。
「楽天銀行でクレジットカードを申し込んだので、在籍確認が入るかもしれないから、よろしくね」
「楽天銀行に住宅ローンの件で相談していて、会社に連絡をしてもらうようにしているから、電話が入ったら取り次いでね」
以上の通り、楽天銀行から電話がかかってくるのは、なにもカードローンを申し込んだ時だけではなく、住宅ローンやその他のローンを利用する場合も同じです。
場合によっては、楽天銀行の名前を名乗る場合ありますので、あらかじめ同僚に伝えておけば、怪しまれる事もなく安心です。
電話確認を回避したいなら消費金融カードローンがおすすめ
最後に、「どうしても在籍確認をされたら困る」という方の為に、基本的に「審査時に電話連絡がない」カードローンを一つご紹介しておきます。
SMBCモビットのWEB完結なら電話連絡なし
何等かの諸事情で、会社に電話をかけてほしくないなら、なんといっても「SMBCモビットのWEB完結」がおすすめです。
SMBCモビットには様々な申し込み方法がありますが、その中でも「WEB完結」で申し込むと、本人・勤務先の両方に、基本的に電話連絡が入る事はありません。
ただし、以下の書類を提出して、勤務先に勤めている事を証明する必要がありますので、必要書類や条件は若干面倒になります。
SMBCモビットのWEB完結に必要な条件と必要書類
必要な条件 ・三井住友銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行のいずれかに、本人名義の口座があり、その口座を返済口座として利用する事に同意すること。
- 本人確認書類(運転免許証やパスポート)
- 会社の健康保険証(組合保険証など)
- 源泉徴収票や給与明細などの収入証明書
尚、本人に電話連絡がない…というのは、あくまでも「審査で何も問題がなかった場合」だけですので、メールなどで確認しきれないような申し込み内容の相違などがあった場合には、やむを得ず本人宛に電話が入る事もあり得ます。
その他消費金融カードローンも在籍確認なしに相談できる
また、プロミスやアコムなどについても、公表はされていませんが、SMBCモビットと同様に「源泉徴収票」や「会社の健康保険証」を提出する事で、電話確認を回避してくれる場合もあるようです。
最近では、電話での在籍確認よりも、そのような複数の書類を提示してもらうほうが「信用度は高い」という判断をする消費者金融も増えているようです。
楽天銀行カードローンの在籍確認、まとめ
いかがでしたか?
今回は、楽天銀行カードローン申し込みに必要となる「在籍確認」について、詳しい情報をお届けしましたが、参考になったでしょうか?
在籍確認まで終了すれば、審査は通過したも同然…という事はわかっているものの、出来れば会社には電話はかけて欲しくない…というのが本音だと思います。
正直なところ、楽天銀行の上限金利と消費者金融の上限金利を比較しても4%程度しか変わりませんので、どうしても在籍確認が嫌なら、はじめから消費者金融に申し込んだほうが良さそうですね。